楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年10月20日
MG42 修理中 2
函館でギアクラッシュして以来の調整となります。
とにかくギアノイズがひどいMG42
シム調整をやってもなにしても、ピニオンとベベルとの噛み合わせがうまくいかず・・・・
やはりモータースペースがきっちりすぎるのが原因のようです。
モーター替えたことが原因かもしれませんが、
せっかく買ったモーターなので活かしたい。
そうなるとモータースペースに調整するためのクリアランスが欲しい。
となるとメカボ削るしかない。

そこでモナカ両側のモーターの上に接する部分を1mmほど削りました。

広がったモータースペースの下に0.5mmのアルミ板を適当に切って瞬間で接着、
その上から微調整のためにマスキングテープを被せていきます。

3枚~4枚マスキングするときっちりになりました。

これでモーター回してみるとこれまで一番ノイズが小さくなりました。
あとは順次他のギアを合わせていこうと思います。
とにかくギアノイズがひどいMG42
シム調整をやってもなにしても、ピニオンとベベルとの噛み合わせがうまくいかず・・・・
やはりモータースペースがきっちりすぎるのが原因のようです。
モーター替えたことが原因かもしれませんが、
せっかく買ったモーターなので活かしたい。
そうなるとモータースペースに調整するためのクリアランスが欲しい。
となるとメカボ削るしかない。
そこでモナカ両側のモーターの上に接する部分を1mmほど削りました。
広がったモータースペースの下に0.5mmのアルミ板を適当に切って瞬間で接着、
その上から微調整のためにマスキングテープを被せていきます。
3枚~4枚マスキングするときっちりになりました。
これでモーター回してみるとこれまで一番ノイズが小さくなりました。
あとは順次他のギアを合わせていこうと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。