2025年02月03日
拳銃弾帯、百式弾倉嚢完成



本来は九四式拳銃なんですが、ゲーム仕様のため十四年式拳銃が入るようになってます。
銃剣は着装見本です。
これから6月のイベント準備のためオーダー品の製作は暫くお休みします。
2025年01月19日
拳銃弾帯製作中
本来の拳銃弾帯は九四式拳銃なんですが、ゲームで使うエアガンが十四年式しかないので、十四年式仕様で製作します。






2025年01月11日
拳銃弾帯
去年製作した拳銃弾帯の最新型です。
Vショーに出品するため3本製作しました。

一昨年製作したものから更に研究が進み、実物の特徴を可能な限り再現しました。


拳銃弾帯についてのお問い合わせはプロフィール画面
オーナーへメッセージからメールにてご連絡ください。
(コメント欄では個人情報も開示されます)
Vショーに出品するため3本製作しました。

一昨年製作したものから更に研究が進み、実物の特徴を可能な限り再現しました。


拳銃弾帯についてのお問い合わせはプロフィール画面
オーナーへメッセージからメールにてご連絡ください。
(コメント欄では個人情報も開示されます)
2024年12月08日
マルゼン ワルサーPP ガスガン用のホルスター製作中 2

だいぶできました。
当然ですがピッタリ収まります。
最後に黒くなります。
2024年12月05日
マルゼン ワルサーPP ガスガン用のホルスター製作中
マルゼンのガスブローバックPPが発売され、購入された方も多いと思います。
レプリカのホルスター購入された方ももちろんいると思います。
しかし、マガジンを入れると

たぶんこうなります。
中がこうなっているからどんなに押し込んでも入りません。

現在マルゼンのマガジンがきちんと収納できるホルスターを製作中です。

レプリカのホルスター購入された方ももちろんいると思います。
しかし、マガジンを入れると

たぶんこうなります。
中がこうなっているからどんなに押し込んでも入りません。

現在マルゼンのマガジンがきちんと収納できるホルスターを製作中です。

2024年12月05日
ワルサーPPホルスター製作中

実物のワルサーPPホルスターから型取してマルゼンガスブローバックPP用のホルスターを製作してます。

とりあえず実物どおり茶色で製作します


マガジンは実物より長いため、マルゼンのマガジンに合わせて部品作る必要があります。
また蓋の大きさもマガジン収納の関係で、多少デフォルメが必要になります。
縫い方もレプリカとは違う、面倒くさい縫い方してます。
これはなかなか再現大変です。
2024年11月03日
九六式、九九式軽機関銃装弾器嚢製作しました


九六式、九九式軽機関銃装弾器嚢製作しました。
弾倉に弾を装填する時に効率よく作業するための道具が装弾器で、それを収納するための嚢です。
2024年08月15日
装備の修理、手直し
ご依頼いただいて修理したり、修復したり。
革脚絆のベルト交換


防塵眼鏡の紐交換

略刀帯の劣化部品交換

脚絆が終わったら編み革剣吊りの製作します。
革脚絆のベルト交換


防塵眼鏡の紐交換

略刀帯の劣化部品交換

脚絆が終わったら編み革剣吊りの製作します。
2023年09月12日
軽機関銃手入具嚢 完成です
今回はオーダー分2個製作し、本日完成しました。


軽機関銃手入具嚢は昔中田商店でレプリカ品が販売されていましたが、現在は絶版となっています。
軽機関銃お持ちの方で腰回りの品を充実させたいという方はご検討下さい。
お問い合わせは管理人まで。


軽機関銃手入具嚢は昔中田商店でレプリカ品が販売されていましたが、現在は絶版となっています。
軽機関銃お持ちの方で腰回りの品を充実させたいという方はご検討下さい。
お問い合わせは管理人まで。
2023年09月10日
軽機関銃手入具嚢製作中

オーダーいただいた表記の品を製作中です。
軽機関銃持つ方なら腰回りには拘りを持つ方が多いようです。
自分も96式持ってた時は工具嚢とか属品嚢とか装備しました。
というか、売ってないから自分で作りました。
それがいつしかリクエストに応じて作るようになってきました。
一個目間もなく完成となります。


2023年09月02日
製作賜ります
九六式軽機関銃のエアガンが再販されたので、腰回りの装備品をお探しの方もいらっしゃると思います。
ガルム工房では下記のようなラインナップを製作いたします。

右 十一年式軽機関銃工具嚢
左 九六式軽機関銃工具嚢(属品嚢)

左 軽機関銃手入具嚢

九六式軽機関銃弾倉嚢

左から百式機関短銃弾倉嚢、海軍二号救急嚢、べ式弾倉嚢
興味ある方は管理人までお気軽にメッセしてください。
ガルム工房では下記のようなラインナップを製作いたします。

右 十一年式軽機関銃工具嚢
左 九六式軽機関銃工具嚢(属品嚢)

左 軽機関銃手入具嚢

九六式軽機関銃弾倉嚢

左から百式機関短銃弾倉嚢、海軍二号救急嚢、べ式弾倉嚢
興味ある方は管理人までお気軽にメッセしてください。
2023年05月05日
依頼品のゴーグル手直し
Vの時にお預かりしたゴーグルを手直ししました。
加工はレンズをボリカに変更、紐を交換、通気口を追加など


加工はレンズをボリカに変更、紐を交換、通気口を追加など


2023年04月02日
九四式拳銃弾帯2本目完成
前回製作したものとは若干仕様を変えてみました。

九四式拳銃嚢はタナカのモデルガンをベースにしています。
予備弾倉嚢は同じくタナカの予備弾倉をベースにしました。
手榴弾囊は九七式手榴弾のレプリカが収納できます。
剣吊りは実物には無いと思いますが、リクエストが多いので敢えてつけてあります。
今月29日にVショーに出店しますので、興味のある方はお立ち寄りください。

九四式拳銃嚢はタナカのモデルガンをベースにしています。
予備弾倉嚢は同じくタナカの予備弾倉をベースにしました。
手榴弾囊は九七式手榴弾のレプリカが収納できます。
剣吊りは実物には無いと思いますが、リクエストが多いので敢えてつけてあります。
今月29日にVショーに出店しますので、興味のある方はお立ち寄りください。
2023年03月29日
九四式拳銃弾帯製作しました
オーダーいただいて製作しました。


九四式拳銃囊はガバガバに作ってはいけないとアドバイスいただいたので、タイトに製作しました。

この弾帯には本来剣差しは本来無いんですが、依頼主様の要望で付いてます。
もう一本製作して4/29のVに出品します。


九四式拳銃囊はガバガバに作ってはいけないとアドバイスいただいたので、タイトに製作しました。

この弾帯には本来剣差しは本来無いんですが、依頼主様の要望で付いてます。
もう一本製作して4/29のVに出品します。
2023年02月28日
軽機関銃工具嚢製作しました
九六式/九九式軽機関銃の工具嚢です。
これより横幅が広いのは十一年式軽機関銃の工具嚢です。

久々に作りました。
これより横幅が広いのは十一年式軽機関銃の工具嚢です。

久々に作りました。
2023年02月23日
九九式軽機関銃装弾器嚢 完成です
実物を参考にして製作しました。
装弾器がないのが残念です。
あれば入れてみたいんですが。



装弾器がないのが残念です。
あれば入れてみたいんですが。



2023年02月19日
2022年11月26日
拳銃弾帯、百式弾倉嚢完成
今回は拳銃弾帯と百式弾倉嚢を製作しました。

義烈空挺隊でこのような装着をされてる方がいたようです。

ただし、拳銃はゲームでの使用を考えて十四年式拳銃のガスガンに合うようにしました。
本来は九四式拳銃嚢かつきます。

九七式手榴弾のレプリカを収納できます。
予備弾倉嚢は銃に合わせて今回は十四年式用になります。

剣差しは縫い付けるため、帯革通しを省略したタイプにしました。

背面
なかなか大変な作業でした。

義烈空挺隊でこのような装着をされてる方がいたようです。

ただし、拳銃はゲームでの使用を考えて十四年式拳銃のガスガンに合うようにしました。
本来は九四式拳銃嚢かつきます。

九七式手榴弾のレプリカを収納できます。
予備弾倉嚢は銃に合わせて今回は十四年式用になります。

剣差しは縫い付けるため、帯革通しを省略したタイプにしました。

背面
なかなか大変な作業でした。
2022年11月02日
いろいろ製作中です
試作でホルスター2種製作しました。
後日完成品を製作予定です。
ワルサーPP

信号拳銃嚢

またオーダー品として三八式歩兵銃収納袋を製作しました。(歴史上存在しません)

負い革を外さなくても収納出来ます。
撮影イベントなどで袋に入れる必要がある場合などに重宝します。
袋は畳んでおけるので嵩張らないです。
もちろんサバゲーなどで銃を運搬する際にも傷がつきにくくなります。
せっかくの三八式を今風なガンケースに収納するのは嫌という方におすすめです。
海軍好きな方には以前製作したベ式弾倉嚢の生地を使った海軍仕様で製作することも可能です。
そのうち試作してみようと思います。
九九式短小銃を収納する袋も製作可能です。
まだ試作段階ですが、生地は九八式に合う帆布生地を使用します。
後日試作予定です。
後日完成品を製作予定です。
ワルサーPP

信号拳銃嚢

またオーダー品として三八式歩兵銃収納袋を製作しました。(歴史上存在しません)

負い革を外さなくても収納出来ます。
撮影イベントなどで袋に入れる必要がある場合などに重宝します。
袋は畳んでおけるので嵩張らないです。
もちろんサバゲーなどで銃を運搬する際にも傷がつきにくくなります。
せっかくの三八式を今風なガンケースに収納するのは嫌という方におすすめです。
海軍好きな方には以前製作したベ式弾倉嚢の生地を使った海軍仕様で製作することも可能です。
そのうち試作してみようと思います。
九九式短小銃を収納する袋も製作可能です。
まだ試作段階ですが、生地は九八式に合う帆布生地を使用します。
後日試作予定です。
2022年01月22日
ガルム工房製作品
去年から海軍陸戦隊のベ式弾倉囊の製作を始めました。


また拳銃弾帯も製作しております。

本来は九四式拳銃を収納しますが、ゲームでの使用を考えて、十四年式拳銃仕様になっています。
現在諸般の事情で製作は中断しております。
GWあたりから製作再開できるかも。


また拳銃弾帯も製作しております。

本来は九四式拳銃を収納しますが、ゲームでの使用を考えて、十四年式拳銃仕様になっています。
現在諸般の事情で製作は中断しております。
GWあたりから製作再開できるかも。